• 淀屋橋駅・肥後橋駅
    徒歩3分の歯医者
MENU

難症例への対応

Medical

TOP

こんな事でお困りでないですか

  • 歯を抜かないといけないと言われた
  • インプラント治療ができないと言われた
  • 親知らずの抜歯が難しいと言われた
  • 嘔吐反射が激しく治療が難しいと言われた

当院では、出来る限り患者様のご要望に沿った治療プランをご用意しております。
お口でお困りの方は是非ご相談ください。

根切治療

根切治療

リトリートメントを繰り返している、非常に大きいコア(土台)が入っている、入れたばかりのキレイなセラミックがはいってるなど制限がある場合に外科的に根の先にアプローチする治療です。
具体的には歯茎からアクセスし根の先を数ミリ除去してしまう治療法になります。

歯の挺出治療

歯の挺出治療

虫歯が歯茎より深い箇所まで到達してしまった際や、歯本来の生える方向からとは違う方向より生えて噛み合わせが悪く欠けてしまった際などに必要となる治療法です。
このような状態では無理にかぶせ物などを行うと歯自体が割れて抜歯しなければいけなくなったりするので、専用のワイヤーを両側にかけ、歯茎内部にある歯を引っ張り上げる方法にて治療を行います。

クラウンレングスニング
(歯冠長延長術)

虫歯が歯茎や骨にまで及んでいた場合や、歯が折れてしまった場合に歯を保存するために行う外科処置です。
歯茎に埋もれてしまっている歯を骨を整えることにより露出させる治療です。

精密根管治療

ソケットリフト及び
サイナスリフト

上顎の後方部(臼歯や小臼歯のエリア)にインプラントを埋め込む際に、十分な骨がない場合に行われます。手術は、上顎洞の粘膜を慎重に持ち上げ、その下に人工骨や自家骨を入れて骨量を増やします。

主な違い

ソケットリフト

抜歯後の窩に対して行うもので、比較的浅い手術で骨の増加量が限られます。

サイナスリフト

上顎洞を持ち上げて骨を追加する手術で、広範囲の骨増加が可能です。

埋伏智歯抜歯

親知らずの生える方向が悪く、完全に萌出できていない歯に対して行う抜歯治療です。
歯だけでなく、顎顔面の診査診断が重要です。

静脈内鎮静

鎮静剤を投与し、リラックスした状態で治療を行います。
嘔吐反射が激しい方や歯科治療恐怖症の方などに最適です。
当院では、麻酔科医常駐のもと安全に診療を行っております。

専門医との連携

当院では、各分野の専門医との連携を図り、難症例への対応を行っております。

インプラント

飯田 格(いいだ つとむ)

飯田 格(いいだ つとむ)

日本口腔インプラント学会 専門医・指導医
 
得意な治療

サイナスリフト、オールオン4

口腔外科

中西 環(なかにし たまき)

中西 環(なかにし たまき)

日本口腔外科学会 認定医
大阪歯科大学 口腔外科学第一講座 助教
 
得意な治療

埋伏智歯抜歯、歯の移植、腫瘍摘出

外部提携医療機関

大阪歯科大学附属病院