• 淀屋橋駅・肥後橋駅
    徒歩3分の歯医者
MENU

ホワイトニング(歯・歯茎)

Medical

TOP

ホワイトニングホワイトニングコーディネーター在籍

ホワイトニング

ホワイトニングとは、加齢や遺伝により黄色くなっている歯を歯を削らずに専用の薬剤を使って白くする、歯にやさしい審美治療です。蓄積した着色を漂白し、歯本来の白さを取り戻します。
より安全で確実な効果を得るために、まずはお口の中を健康な状態にしてからホワイトニングを行います。

こんな悩みがあれば、お気軽にご相談ください

  • 歯を白くしたい
  • 詰め物やかぶせ物の変色
  • 歯茎の黒ずみを解消したい
  • 笑った時に歯茎が出るのが気になる
  • 笑った時に銀歯が見えてしまう
  • 歯の隙間や形状が気になる

審美治療

01.オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、クリニックで行うホワイトニングです。短い時間で歯を白くできるので、即効性に優れています。
費用:上下 50,000円+税
(オパールエッセンスブースト)
02.ホームホワイトニング
ご自宅で行っていただく方法です。ご来院いただき、患者様の歯型から専用のマウスピースをお作りします。
費用:上下30,000円+税
(Tionホームプラチナジェル4本)
※片顎の場合:18,000円+税

ホワイトニング

オフィスホワイトニング
費用(上下):50,000円

一回で治療が終わり、セルフホワイトニングよりムラがなく綺麗な仕上がりになります。

※事前に虫歯の治療や歯石の除去を済ませなければならないことがあるため、すべての患者様の希望するタイミングで施術を受けられないことがありますのでご了承ください。

※オフィスホワイトニングの効果は永久ではないため、コーヒーやお茶、タバコといった食べ物、飲み物、嗜好(しこう)品によって再着色してしまうことがありますのでご注意ください。

歯肉のホワイトニング

ケミカルガムピーリング

歯茎の黒ずみでお悩みの方におすすめなのが、ガムピーリングという歯茎の色をきれいにする治療です。
別名「歯肉のホワイトニング」と呼ばれています。

セラミック治療やホワイトニングで歯を白くしても、歯茎の色が悪ければせっかくの歯の美しさが半減してしまいます。 「歯茎が黒い」「タバコのヤニで歯茎が黒くなった」などでお悩みの方へお勧めの治療法です。

治療の流れ

ケミカルガムピーリングでは、フェノール剤のタンパク質を変性させる性質を利用して、メラニン色素によって黒ずんだ上皮組織そのものを除去します。
治療の手順は次の通りです。

  • 01歯肉の洗浄・消毒
  • 02表面麻酔
  • 03フェノール剤の塗布
  • 04アルコール剤による中和
  • 05水洗い

施術の直後に歯肉の表面に白い膜が張り、2~3日でふやけた膜が徐々に剥がれはじめます。
そして、1~2週間ほどで、きれいなピンク色の歯茎がよみがえります。

※ただし以下の方は、ケミカルガムピーリングが受けられません。

  • 歯周病などによる歯肉の炎症がみられる方
  • 妊娠中の方
  • 保護者の同意が得られない18歳未満の方
  • アルコールやフェノール類にアレルギーがある方

詳しくは、お気軽にお問い合わせくださいませ。